言葉の「東漸の法則」 高野圭介 |
||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ハナ | 食堂で、写真付きのメニューを見て、 指差しながら注文した。 それに、彼女は「ハナ?」(一個?)と、聞くのである。 |
|||||||||||||||||||
それが、1つ・・・と分かったとき、 今では余り聞かれないが、 日本で 「ハナから分かっていた・・」などと言っていたのを思い出した。 「初めから分かっていた」の意味である。 あ、韓国語そのものだった! |
||||||||||||||||||||
東漸の法則 | 中国語・韓国語・日本語には一つの流れがある。 中華思想の中国発の蕩々とした言葉の大河の流れだ。 何と、天候同様「東漸の法則」があった。その一例。
注:韓国では韓国本来の訓読み「パドック」が全面的であるが。 日本という呼称の「(リ)ィーベン・イルボン・ニッポン」を 繰り返し、繰り返し読んで下さい。
ウェイチ・ウィギ・イゴ イィ・イル・イチ この三つとも、 ほとんど同じ発音であることも確認して下さい。 この傾向は多くの言葉に顕著である。 |
|||||||||||||||||||
韓国語 と 中国語 |
「日本語が分かったら、韓国語は半分出来ている」 そう言う人が現れた。 「1つ1つの語彙の発音と意味。言葉の配列、文法など、そっくり」 そう言う人も居る。 中国語と韓国語を勉強した人は 「この二ヶ国語が混ざって仕方がない。困ってしまう」 そう言って嘆く人も現れた。 |